藤井寺探訪



☆道明寺天満宮

道明寺天満宮  梅

  2月にしては暖かい一日、道明寺駅で下車して道明寺から誉田八幡宮、野中寺を経て葛井寺まで歩いてきました。18日は秘仏の公開日に当たったのでそれが目当てでした。道明寺へ行く前に手前にある道明寺天満宮で梅も観賞してきました。花期の長い梅は、綺麗な花を見せてくれました。ここの宝物殿には菅原道真ゆかりの品が収められています。ここにはまた復元された修羅も置かれていました。下の写真の後ろの方に小さな修羅がありました。

修羅

☆道明寺

  道明寺は土師氏創建の尼寺です。ここの檜の一本造の十一面観音はふっくらと優しい顔をしていました。仏像が安置されている厨子のすぐ前で拝観することが出来たので、全身をじっくりと眺めることが出来ました。人が多くなかったので心ゆくまで眺めることが出来ました。

道明寺

☆誉田八幡宮

誉田八幡宮  

  誉田八幡宮は藤井寺ではなく羽曳野市にあります。応神天皇陵と伝わる「御廟山古墳」を奥の院とするもので、日本最古の八幡宮と言われています。ここの宝物館は個人だと土曜日の午後しか開放されていないので、残念ながら見ることが出来ませんでした。ここから野中寺を目指したのですが、結構な距離があったので何度も道を尋ねながら行きました。

☆野中寺

野中寺  礎石

  このお寺は聖徳太子の命により蘇我馬子が造営したものです。昔は大きな伽藍がありましたが、塔跡、金堂跡などは今は礎石だけが残っています。

  このお寺の弥勒菩薩は金銅製で、制作年代が特定できる数少ない仏像の一つです。訪れたときは貸し出し中でレプリカしかなかったのが残念です。ここには鎌倉時代初期の作と言われる地蔵菩薩像も安置されています。庭園の樹齢四百数十年の山茶花は、一時大分弱っていたようですが、今は手入れの甲斐があって大分回復していました。

☆辛國神社

辛國神社

  葛井寺の手前に辛國神社があります。この神社の参道はビックリするほど長くてよく整備されています。1500年ほど前に創建された神社です。ゆったりとした佇まいの神社です。ここの狛犬はちょっと角張っていて獅子頭のようでした。

☆葛井寺

葛井寺

  最後に葛井寺を訪れました。ここは西国三十三カ所観音札所の五番札所なので、大勢の人で賑わっていました。他のお寺では仏像の拝観日は結構近くから拝観することが出来ます。でもここでは、かなり離れたところからしか拝観できませんでした。厨子の扉を開くと言うだけのことだそうです。細部を知りたければ写真を見ればよいと言うのにはちょっとビックリ。本当に千本以上の手があるという千手観音をゆっくりと間近に拝観したかった。双眼鏡を使うのも禁止と書いてあるのには本当にがっかりしました。

  雨が心配された日でしたが、駅近くの喫茶店でゆっくり休憩してもまだ大丈夫でした。羽曳野市や藤井寺市は古市古墳群があるので、家々が古墳を取り巻いて建っていて面白いと思いました。

(2005.2.22 掲載)




HOME